お知らせ : 学校より

吹奏楽部定期演奏会が開かれました♪

2021年9月9日 11時00分

 令和3年8月22日(日)相馬市民会館大ホールにて「創部50周年記念 第22回吹奏楽部定期演奏会」が来場者を限定して開催されました。入り口での検温、1席おきの座席配置など十分な感染症対策を講じた上で行われ、来場者のみなさんも安心して吹奏楽部の演奏を堪能していました。1stステージの「クラシックステージ」2ndステージの「コンクールステージ」3rdステージの「ポップスステージ」と様々なスタイルの演奏が行われ、趣向を凝らしたステージが次々と展開されました。演奏できることの喜びを一音一音に込めた演奏からは、コロナで辛い状況においてのひとときの癒しと、前を向いて進んでいこうという部員の思いが感じられ、会場は大きな感動に包まれました。

  

 

 

 

相馬太鼓部3年生引退演奏会が開催されました♪

2021年7月19日 16時49分

 7月18日(日)、本校講堂において、相馬太鼓部引退演奏会並びに1年生のデビュー演奏が行われました。この日は梅雨明け後の猛暑でしたが、多くの太鼓部の保護者やOG,在校生や先生方が来て下さいました。
 この日の演奏は、相馬太鼓設立から継承されている「相馬野馬追出陣太鼓」相馬の武士道をテーマにした「相武伝来」、相馬盆唄をモチーフに夏の盆踊りの情景を描いた「相馬の宵」の3曲でした。
 今年の3年生はコロナ禍で演奏の機会が大幅に減ってしまったり、1つ下の学年の部員がいなく、伝統の継承が途絶えてしまうかもしれないという状況だったりと、非常に苦難を抱えながら活動してきました。その中でも1年の時は東北大会出場、2年の時は東北大会の代替演奏会で披露し、今年度は7名の新入部員が加入し、伝統の継承のために頑張って活動してきました。
 引退演奏会は迎えましたが、これからも1年生の指導のために、お手伝いをしていただくことになっています。しかし、進路実現に向けてこれからも頑張って欲しいと思います。まずはお疲れ様でした。

   

 

                                    引退する3年生のみが集合

 

         今回デビューした1年生です           全員集合!いい顔してます!(^^)!

 

相馬太鼓部3年生引退演奏会について

2021年7月9日 08時02分

令和3年7月18日(日)10:30~ 相馬高校講堂にて

 今回は1年生の演奏デビューにもなります。

ご来場いただけるのは、「部員の家族」「相馬太鼓部関係者」のみとなります。

②上記についても、県内在住者限定となりますのでご了承ください。

③体調のすぐれない方、発熱等の症状のある方はご遠慮ください。

   

小林さやか氏(ビリギャル)講演会が開催されました

2021年6月2日 14時55分

 令和3年6月1日(火)に相馬市民会館大ホールにてビリギャルのモデルとなった小林さやか氏の講演会が相馬市民会館主催で相馬高校、相馬東高校の1年生を対象に行われました。入場時の検温、健康観察表の提出や定員数の半分で1席空けた座席の指定など十分な感染症対策を講じた上で開催されました。
 小林さやか氏は、高校時代に1年半で偏差値40上げ慶應義塾大学に合格した映画「ビリギャル」のモデルとなった方です。演目「やってみなきゃ わかんないっしょ!」では「ワクワクする目標を設定する」「根拠のない自信を持つ(自己肯定感を高める)」「目標や夢を公言する(自己成就予言)」など小林氏の実体験をベースにしたことが語られ、勉強ができない過去から這い上がっての言葉はとても説得力がありました。包み隠さず語られる人生のエピソードには、生徒にとって共感できる部分がたくさんあり、人生において大切なことを気付かせてくれる素敵な講演会でした。
 会場からの質問コーナーでは両校とも数多くの生徒が発言をし、小林氏からの熱いメッセージを十分感じ取っていたようでした。